
こんにちは!^^今回は以前からずっとやってみたかったオーブン粘土制作の体験談を書きます。
インスタグラムやハンドメイド作品の通販サイトで色んな人達が作っているおしゃれで可愛い作品をみながら
自分もかわいいものが作れるに違いない!!!!
絵だけじゃなく、こんなものがあったらいいなあと思う立体作品を作ってみたい〜!!と思って、挑戦してみました。
結果
実際思っていた以上に大変難しかったです!
想像しているのと、実際やってみるのでは、全然違いました。
私は立体の作品を作るのがすごく好きで(粘土で形を作って石膏で型取って・・・というようなものから、針金で造形を作ったりなど・・・)
大学の彫塑の授業でも、人物の塑造を作った時に教授からかなり高評価をいただけたことを覚えているため、立体は大丈夫でしょう!と思い込んでおりました。
しかしオーブン粘土細工って、そもそも小さいじゃないですか。
みかんのひとかけら程度の大きさに、「マッスが・・・」とか「骨格が・・・」とか言っても不器用な手先が追いつきません。
本当は小さな立体動物を作りたかったのですが・・・。立体は難しく、レリーフのような半立体的な動物はできるかな?と思ったのですが、それも難しく・・・。
もういいや!抽象的な石ころ的なものを作ろう!と思って作ったのがこれです^^;


なんかそれらしく、可愛らしいものになりました!!
しかし現物を見ると、0歳代のこどもが作ったもののようにも見えます・・・^^;ふふ
こどもと一緒に作ったら楽しいかもしれませんね。もしかしたらこどもの方が素敵で斬新な作品を作って大人を驚かせてくれるような気もします・・・。
私の周りには、アクセサリーや服、雑貨を自分で作る人が結構います。
自分で作ったものを身につけるってすごくいいなあとよく思います。
今回自分でオーブン粘土の制作をやってみて、簡単に素晴らしい作品が出来上がるわけでもないのだなと、ものづくりをしている人達を一層尊敬するようになりました。
可愛らしい、魅力的なものを作れるようになる過程でものすごく研究して、努力しているんだろうなと、自分が難しさと大変さを経験したので一層感じます。
オーブン粘土、小物作りはまた今度・・・。
しばらくは展示会に向けて、絵の制作に没頭したいと思います^^